Rakuten STAY
TOP /Rakuten STAY Discover /【2025年版】浅草のお土産おすすめ5選!和を感じるかわいいお菓子

【2025年版】浅草のお土産おすすめ5選!和を感じるかわいいお菓子

公開日:2025.5.15

雷門、浅草寺、仲見世通りなど伝統的な日本の文化と風情を感じられ、東京の下町情緒あふれる浅草は、「日本らしさ」を感じられるスポットとして国内外の観光客に大人気。グルメも充実している浅草では、お土産も迷ってしまいますよね。今回は、5つのお店に厳選して、浅草らしさを感じるお土産をご紹介。浅草旅行のお土産として、家族や友人に渡すのはもちろん、外国の方へのちょっとしたプレゼントを探している方にもおすすめです。

浅草のおすすめお土産 ①浅草 飴細工アメシン 花川戸店

01_ameshinshop.jpg

飴細工は90℃程まで熱してやわらかくした飴を、素手と握りバサミ1本を使って美しく造形する日本の伝統文化です。江戸時代には職人が町中を売り歩き、広く庶民の娯楽として親しまれていましたが、後継者が少なくなり衰退しつつあります。

02_ameshingoods.jpg

そんな飴細工の貴重な技術を実感できる、繊細でリアルなアメシンの飴細工は、すべて手作りの1点もの!特別なお土産として喜ばれること間違いなし!特に、子どもへのお土産にぴったりです。飴細工の販売以外にも、実演や、実際に飴細工を楽しめる体験教室も実施しているので、ぜひ参加してみてくださいね。

浅草 飴細工アメシン 花川戸店

浅草のおすすめお土産 ②舟和 浅草本店

03_funawashop.jpg

言わずと知れた名店、舟和は創業明治35年の和菓子の老舗です。舟和といえば芋ようかんですが、あんこ玉も人気の商品。様々な味のあんこがコーティングされて、程よい甘さでとてもおいしく、ツヤツヤとした見た目もかわいいひと品です。

定番の味と季節限定の味がセットになっていて色々な味が楽しめます。

04_ankodama.jpg

本店以外にも、雷門店、仲見世1号店、仲見世2号店と、浅草のあちこちに直売店があるので、見かけたらすかさずGETしましょう!

05_funawacafe.jpg

浅草本店から徒歩約5分の場所にある「ふなわかふぇ 浅草店」では、芋ようかんやあんこ玉だけでなく、あんみつやパフェなど甘味もいただけます。奥にはテラス席もあり休憩にもおすすめです。

舟和 浅草本店

浅草のおすすめお土産 ③御菓子司 亀十

06_kameju.jpg

浅草の行列の絶えない和菓子屋で知られる「亀十」は、「東京三大どら焼き」と称される絶品のどら焼きが名物。ひとつひとつ職人が手焼きする昔ながらの手法で作られたどら焼きの生地は、驚くほどふわふわ・もちもちです。平日でも行列となるので、時間に余裕をもって訪れましょう。並んでも人生で1度は食べたい名品です。

07_dorayaki.jpg
08_dorayaki.jpg

どら焼きの他にも、黒糖を使った「松風」や薄く平らなかりんとう「うすばかりんとう」、創業当初から変わらず店頭に並び続ける「最中」なども人気です。

御菓子司 亀十

浅草のおすすめお土産 ④LISZT(リスト)浅草店

09_lisztshop.jpg

チョコレート&スイーツ、絵 / アートのお店、LISZT(リスト)浅草店。オレンジピールやピーカンナッツなど、フルーツやナッツをコーティングしたこだわりのチョコレートは絶品です。

10_lisztgoods.jpg

味はもちろんのこと、特にお土産におすすめなのが、浅草らしい化粧箱に入った商品。品があるのにインパクト抜群でかわいらしく、印象に残る浅草のお土産となること間違いなしです。和をモチーフにデザインした化粧箱が外国人の方ウケもバッチリですよ。

リスト浅草店 / LISZT ASAKUSA

浅草のおすすめお土産 ⑤菓子工房ルスルス 浅草店

11_rusurusushop.jpg

「あたり前のことを、丁寧に」をコンセプトに、シンプルにおいしい、見た目にもかわいらしくて楽しいお菓子を作る菓子工房ルスルス。
2007年に東麻布の住宅街で創業し、2012年に浅草にも店舗をオープンしました。人混みから少し離れたところにある、隠れ家的なお店です。

12_rusurusugoods.jpg

鳥や星の形のかわいらしいクッキー缶は、上品な甘さでしっとりしているのに軽い食感で、ていねいに手作りされたものであることがうかがえます。大切な誰かへの贈り物にぴったりです。

菓子工房ルスルス 浅草店

まとめ

見どころもグルメも盛りだくさんな浅草を訪れるなら、浅草の観光スポットに歩いて行ける宿泊施設を選ぶのがおすすめです。インバウンドでますます混雑する浅草を楽しむには、人混みに疲れたときにすぐ休めたり、比較的混雑しない朝や夕方の時間にサクッと散策に出かけたりできる拠点があると、満足度がアップします。

浅草への旅行には、観光拠点にアクセス抜群なお宿がおすすめ

13_asakusastay.jpg

そんな浅草旅行におすすめなのがRakuten STAY 東京浅草。最寄駅の本所吾妻橋駅から徒歩約3分で、浅草駅と、とうきょうスカイツリー駅から徒歩約8分の好立地です。

14_asakusaskyutree.jpg

東京スカイツリーのある押上エリアも最近おしゃれなお店などが増え、ぜひ訪れたいスポット。どちらにも歩いて行くことのできるRakuten STAY 東京浅草に宿泊して、ゆっくりと下町を堪能してくださいね。

Rakuten STAY 東京浅草

広がる、新しい宿泊体験。 Rakuten STAY

Rakuten STAYは
全国に40施設以上

Rakuten STAY(楽天ステイ)は楽天プロデュースの宿泊施設ブランドです。
ゆったりとくつろげるゆとりのある空間やこだわりのインテリア、疲れを癒す天然温泉や足湯、BBQもできるテラスなどさまざまな宿泊体験でみなさまをお迎えいたします。

Rakuten STAYの施設をもっと見る