【2025年版】浅草のお土産おすすめ5選!和を感じるかわいいお菓子

雷門、浅草寺、仲見世通りなど伝統的な日本の文化と風情を感じられ、東京の下町情緒あふれる浅草は、「日本らしさ」を感じられるスポットとして国内外の観光客に大人気。グルメも充実している浅草では、お土産も迷ってしまいますよね。今回は、5つのお店に厳選して、浅草らしさを感じるお土産をご紹介。浅草旅行のお土産として、家族や友人に渡すのはもちろん、外国の方へのちょっとしたプレゼントを探している方にもおすすめです。
INDEX
浅草のおすすめお土産 ①浅草 飴細工アメシン 花川戸店

飴細工は90℃程まで熱してやわらかくした飴を、 素手と握りバサミ1本を使って美しく造形する日本の伝統文化です。江戸時代には職人が町中を売り歩き、広く庶民の娯楽として親しまれていましたが、後継者が少なくなり衰退しつつあります。

そんな飴細工の貴重な技術を実感できる、繊細でリアルなアメシンの飴細工は、すべて手作りの1点もの!特別なお土産として喜ばれること間違いなし!特に、子どもへのお土産にぴったりです。飴細工の販売以外にも、実演や、実際に飴細工を楽しめる体験教室も実施しているので、ぜひ参加してみてくださいね。
浅草 飴細工アメシン 花川戸店
- http://www.ame-shin.com/
- 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-9-1 堀ビル1FMAPを見る
- 浅草駅(銀座線・浅草線・東武線)より徒歩約7分 (雷門より徒歩約8分)
- 10:30 - 18:00
- 毎週木曜日(臨時休業有り)
- 080-9373-0644
- 無
浅草のおすすめお土産 ②舟和 浅草本店

言わずと知れた名店、舟和は創業明治35年の和菓子の老舗です。舟和といえば芋ようかんですが、あんこ玉も人気の商品。様々な味のあんこがコーティングされて、程よい甘さでとてもおいしく、ツヤツヤとした見た目もかわいいひと品です。
定番の味と季節限定の味がセットになっていて色々な味が楽しめます。

本店以外にも、雷門店、仲見世1号店、仲見世2号店と、浅草のあちこちに直売店があるので、見かけたらすかさずGETしましょう!

浅草本店から徒歩約5分の場所にある「ふなわかふぇ 浅草店」では、芋ようかんやあんこ玉だけでなく、あんみつやパフェなど甘味もいただけます。奥にはテラス席もあり休憩にもおすすめです。
舟和 浅草本店
- https://funawa.jp/
- 東京都台東区浅草1-22-10MAPを見る
- メトロ銀座線、東武スカイツリー線「浅草」駅から徒歩約6分、都営浅草線「浅草」駅から徒歩約8分
- 10:00 - 19:00
- 無休
- 03-3842-2781
- 無
浅草のおすすめお土産 ③御菓子司 亀十

浅草の行列の絶えない和菓子屋で知られる「亀十」は、「東京三大どら焼き」と称される絶品のどら焼きが名物。ひとつひとつ職人が手焼きする昔ながらの手法で作られたどら焼きの生地は、驚くほどふわふわ・もちもちです。平日でも行列となるので、時間に余裕をもって訪れましょう。並んでも人生で1度は食べたい名品です。


どら焼きの他にも、黒糖を使った「松風」や薄く平らなかりんとう「うすばかりんとう」、創業当初から変わらず店頭に並び続ける「最中」なども人気です。