Rakuten STAY
TOP /Rakuten STAY Discover /【2025年版】熱海でお土産を買うならここ!おすすめスポット7選

【2025年版】熱海でお土産を買うならここ!おすすめスポット7選

公開日:2025.5.15

歴史ある温泉地・熱海は、グルメや景色だけでなく、お土産選びも楽しみのひとつです。観光の合間に立ち寄れる商店街から、駅直結で便利なショッピングモールまで、バラエティ豊かなお土産スポットが揃っています。 今回は、地元で愛される和菓子やレトロな洋菓子、ユニークなご当地グルメなど、熱海らしさを感じられるおすすめのお土産7選を紹介します。

熱海のお土産と言えばこれ!「又一庵」謹製 熱海ばたーあん

01_mataichi.jpg

老舗和菓子店「又一庵」は、「またひとつ食べたい」と思ってもらえる菓子作りを目指し、明治四年の創業以来、技と味、そして想いを代々受け継いできました。その伝統のあんこにまろやかなバターを合わせた「熱海ばたーあん」は、甘味と塩味の絶妙なバランスが魅力で、熱海旅行では外せないお土産品のひとつです。

さらに、人気の「熱海ばたーあんパンまんじゅう」と、手焼ききんつばを詰め合わせたギフトセットもあり、あんこ好きには特におすすめです。

又一庵

熱海のお土産がずらりと揃う「熱海銀座商店街」

02_atamiginza.jpg

熱海でのお土産探しにぴったりなのが、レトロな雰囲気漂う「熱海銀座商店街」です。この商店街には、静岡県産の抹茶「さとり」を使った濃厚な抹茶スイーツや、伊勢神宮外宮にも奉納される「鶴吉羊羹」を扱う老舗店など、個性豊かな土産物店が軒を連ねています。

散策しながら、地元の味や魅力を楽しめるのも大きな魅力です。

熱海銀座商店街

雨の日のお土産選びにも最適「ラスカ熱海」

03_lusca.jpg

熱海駅直結で、旅行の帰りにも立ち寄りやすい「ラスカ熱海」は、熱海や伊豆エリアの名産品が集まる便利なショッピングスポットです。

老舗菓子店、干物、かまぼこなどの専門店がそろっており、お土産選びを1か所で済ませたい方にも最適。雨の日でも快適に買い物ができるのもうれしいポイントです。

ラスカ熱海

可愛らしいネーミングで人気「ネコの舌」

04_mikiseika.jpg

三木製菓が手がける可愛らしいネーミングで人気の「ネコの舌」は、新鮮なバターと卵をふんだんに使った、手作りの素朴な洋菓子です。

商品名は、口に入れたときのやさしい舌ざわりが子猫の舌の感触に似ていることに由来しています。レトロで可愛らしいネーミングと、素朴でやさしい味わいで人気のお土産です。

三木製菓 駅前第一ビル商店街(ATAMIX)内

熱海ならでは!海と洋菓子が融合したお土産「熱海菓子工房 NIKOLEAF」

05_nikoleaf.jpg

1977年創業の「熱海菓子工房 NIKOLEAF」は、素材と製法にこだわる洋菓子店です。なかでも注目を集めているのが、干物をモチーフにしたユニークな見た目の「ひらきパイ」。

魚を開いた形を模したインパクトのあるデザインに加え、少しでも魚に近い栄養価を目指し、まろやかで栄養価の高い丹那牛乳を使用した生地が特長です。見た目の楽しさと味わいの深さを兼ね備えた「ひらきパイ」は、会話が弾むお土産としてもおすすめのひと品です。

熱海菓子工房 NIKOLEAF

熱海ブランド認定のお土産が楽しめる「住吉屋」

06_sumiyoshi.jpg

地元でも愛される洋菓子店「住吉屋」の人気商品である「初島ろまんす」。熱海初島に伝わる初木姫伝説にちなんだ生チョコサブレで、しっとりとしたサブレ生地と柔らかな生チョコの食感が楽しめる新感覚スイーツです。

熱海ブランド「A-PLUS」にも認定されており、おしゃれなパッケージで、お土産にもぴったり。特別な日の贈り物としても、喜ばれるのではないでしょうか。

住吉屋

原材料にこだわったお土産が魅力「菓子舗 間瀬」

07_mase.jpg

明治五年創業の「菓子舗 間瀬」は、水や素材に徹底してこだわった菓子作りを行う名店です。代表銘菓「伊豆乃踊子」は、白あんに焼きくるみを混ぜ、洋風サブレ生地で包んで焼き上げた逸品。

ノーベル賞作家・川端康成の名作「伊豆の踊子」にちなんで名付けられたこの菓子は、1994年の全国菓子博覧会で内閣総理大臣賞を受賞しており、格式ある贈り物としても人気です。

菓子舗 間瀬 熱海咲見町店

まとめ

熱海には、代々受け継がれる伝統の和菓子から、ユニークなアイデアが詰まった可愛らしい洋菓子まで、個性豊かなお土産が数多く揃っています。観光の途中でふらりと立ち寄った商店街や、旅の締めくくりに訪れたい駅直結のショッピング施設など、購入できる場所も多彩です。

味も見た目も「熱海らしさ」を感じられる、そんなお土産をぜひ探してみてください。

魅力盛りだくさんの熱海には1泊2日の旅行がおすすめ

魅力的な観光スポットが点在する熱海への旅行は、じっくり楽しめる1泊2日のプランがぴったり。宿泊には、全室オーシャンビューで熱海の絶景を一望できるプライベートな宿泊施設、「Rakuten STAY 熱海」がおすすめ。1階のラウンジでは、無料でコーヒーやお茶、ワイン、カクテル、ハイボールなど多彩なドリンクが楽しめるほか、お部屋やテラスでゆったり味わえる食事付きプランも用意されています。(※要事前予約)

1日の終わりに、心地よい時間を過ごしながら熱海の思い出をゆっくり振り返ってみてはいかがでしょうか。

関連記事

【2025年版】熱海の夜空に広がる、感動の光と音の花火大会

【2025年版】熱海の夜空に広がる、感動の光と音の花火大会皆さん、熱海の花火大会に訪れたことはありますか?通年行われている熱海海上花火大会が、2025年(令和7年)は2月21日(金)に幕を開けました!今回は、首都圏からも近く、アクセスが良い観光地である熱海の、「熱海海上花火大会」の魅力についてご紹介します!

【2025年版】熱海の海開きはいつ? 熱海で海水浴ができる3つのビーチ比較

【2025年版】熱海の海開きはいつ? 熱海で海水浴ができる3つのビーチ比較熱海市観光協会の公式サイトによると、2025年(令和7年)の熱海の海水浴場の開設期間は2025年7月12日(土)〜8月31日(日)となっています。また、開設となるのは、「熱海サンビーチ」「長浜海水浴場」「網代温泉海水浴場」の3つの海水浴場です。開設日の翌週、2025年7月19日(土)には、熱海サンビーチの東側にウォーターパークがオープンします。

広がる、新しい宿泊体験。 Rakuten STAY

Rakuten STAYは
全国に40施設以上

Rakuten STAY(楽天ステイ)は楽天プロデュースの宿泊施設ブランドです。
ゆったりとくつろげるゆとりのある空間やこだわりのインテリア、疲れを癒す天然温泉や足湯、BBQもできるテラスなどさまざまな宿泊体験でみなさまをお迎えいたします。

Rakuten STAYの施設をもっと見る