Rakuten STAY
TOP /Rakuten STAY Discover /絶景!河口湖越しの桜と富士山フォトスポット4選&周辺の桜の名所3選

絶景!河口湖越しの桜と富士山フォトスポット4選&周辺の桜の名所3選

公開日:2025.1.23

春、河口湖の湖畔沿いにはたくさんの桜が咲き誇ります。河口湖越しに望む富士山と桜の光景はまさに絵画のよう。日本人なら1度は目に焼き付けたい景色です。春の特別なお花見旅行にぴったりな、河口湖畔の桜のビューポイントや、周辺の桜の名所についてご紹介します。

河口湖の湖畔沿いで桜を見るなら湖の北側がおすすめ

富士山は河口湖の真南に位置しています。せっかく河口湖で桜を見るなら、湖越しの富士山と桜を楽しむのがおすすめ。河口湖の北岸に位置するスポットを目指しましょう。

河口湖畔北岸沿いの定番桜スポットを4つご紹介します。

1. 河口湖円形ホール周辺

kawaguchiko-enkei-hall.jpg

河口湖円形ホール付近は例年行われる「富士・河口湖さくら祭り」のメイン会場となるほどの絶景ポイント。河口湖円形ホールから東西には、ウォーキング・トレイルという遊歩道が整備されており、ずらりと並んだソメイヨシノが咲き乱れます。

「富士・河口湖さくら祭り」の期間中は無料の臨時駐車場が設置されるので、車での移動の場合も安心。夜はライトアップされるため、夜桜も楽しめます。

週末は多くの花見客やカメラマンで賑わうため、時間に余裕をもってプランを立てたり、平日を狙ったりするのがおすすめです。

POINT
河口湖円形ホールの隣にある「オルソンさんのいちご」というカフェはとっても有名店。テラス席にはたくさんの桜があり、パフェなどを食べながらゆっくりと桜と河口湖の景色を堪能できます。テラスはペットOKなのも嬉しいポイント!

2. 産屋ヶ崎(うぶやがさき)

ubuyagasaki.jpg

河口湖円形ホールからウォーキング・トレイルを東側に25分ほど歩いていくと、河口湖大橋の北側のたもとに辿り着きます。ちょうどその場所が、昔から桜の景勝地として名高い「産屋ヶ崎」です。木花開耶姫命が出産をしたという伝説や、松尾芭蕉の句碑など、歴史的な場所です。

最近では、産屋ヶ崎の桜の枝振りがいまいちで、他の木々も茂ってきており、フォトスポットが限定されてしまうようです。写真目当てというよりは、由緒ある河口湖の桜スポットに訪れてみたい、という歴史が好きな方に特におすすめです。

近隣には小さな駐車場があります。バスの場合は富士急行線河口湖駅から約15分。「湖山亭うぶや前バス停」で下車となります。

POINT
他のスポットでは見ることのできない、河口湖と大きな橋、富士山という景観は見る価値アリ!天気がよく風がない日には逆さ富士が拝める名所でもあります。

3. 長崎公園

nagasaki-park.jpg

河口湖円形ホールからウォーキング・トレイルを産屋ヶ崎側とは反対に、西側に15分ほど歩いていくとあるのが長崎公園。特に施設がある公園ではありませんが、桜の写真を撮影するならばピカイチの場所です。富士山との位置関係もバッチリで、枝ぶりの良い桜が道路沿いに複数並んでます。

POINT
天気がよく、時間に余裕のあるときは、河口湖円形ホールから長崎公園まで散策するのもいいですね。カメラマンが多くいるときもありますが、比較的混雑しにくく、周りに建物も少ないので、のんびりと絶景を楽しむにはもってこいの場所です。

4. 大石公園

ooishi-park.jpg

長崎公園よりさらに1.2kmほど西側に北岸を進んだ先にある大石公園は、全長350mの花街道が有名。また、カフェ、農産物直売所、ブルーベリージャム作りの体験やフルーツ狩りの受付など、とても施設が充実しています。

桜の数は多くないですが駐車場にソメイヨシノがあり、富士山と河口湖とともに写真に収めることができます。四季折々色とりどりな花街道ですが、桜の頃は4月下旬から見頃を迎えるチューリップ 、水仙、菜の花などの開花が控えているという状況です。

POINT
50台収容できる無料駐車場があるので、安心
して向かうことができます。他のポイントで花見を堪能したあとに、車で立ち寄るコースもおすすめな観光スポットです。

桜の名所や開花情報は河口湖観光連盟の発信をチェック!

今回は最も河口湖らしい桜が楽しめる北岸の桜の名所について詳しくご紹介しましたが、南岸にも「冨士御室浅間神社」「八木崎公園」など、圧巻の桜の名所がたくさんあります。河口湖観光連盟のWEBサイトに毎年掲載される「富士・河口湖さくら祭り」のイベントフライヤーには、周辺の桜の名所がわかりやすくMAPにまとまっていますよ。

河口湖観光連盟 「富士・河口湖さくら祭り」詳細へ
※開催が終了した2024年のページとなります。

また、河口湖での桜の見頃は一般的に4月中旬から下旬ですが、気候変動の影響により桜の開花時期が前後することも多くなりました。河口湖観光連盟のXアカウントではタイムリーに開花情報を報告してくれていますので、旅の参考になること間違いなしです。

河口湖観光連盟のXアカウント

河口湖から少し足をのばして。見る価値アリな桜の名所3選

河口湖の周辺には桜の名所が溢れています。その中でも、他の場所ではなかなか見ることのできない、インパクト抜群な桜の名所を3つご紹介します。

1.新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)

arakurayama-sengen-park.jpg

富士山、五重塔「忠霊塔」、約650本ものソメイヨシノという3ポイントを1枚の写真に収めることのできる迫力満点のスポット。日本らしさ満点の絶景は心を打つものがあるでしょう。忠霊塔の北側展望にある展望デッキからの鑑賞がおすすめです。

POINT
公園の駐車場には約100台が駐車できますが、桜の季節には例年利用が禁止され、臨時駐車場の案内があります。事前に確認しておくと安心です。富士急行線下吉田駅から歩いていくこともできますが、398段の咲くや姫階段を登って向かう必要があるため気合いを入れておきましょう。

2.西湖いやしの里根場

iyashi-no-sato.jpg

壮大な富士山を背にしだれ桜、美しい約20棟の茅葺き屋根が立ち並ぶ西湖いやしの里根場。それぞれの建物は食事処や体験教室等になっており、針しごと、陶芸、工芸、お香などの体験や、資料館やギャラリーの見学、地場産品の買い物、食事などが楽しめます。お花見は天気に左右されがちですが、館内でも楽しめるため、雨の日でも安心ですね。

POINT
しだれ桜の見ごろは4月中旬~5月上旬とソメイヨシノより少し遅めなので注意しましょう!120台収容可能な無料の駐車場があります。

西湖いやしの里根場
料金:
大人【高校生以上】500円
小人【小・中学生】250円
営業日時:9:30〜16:30 ※時期によって異なります
ペット可否:建物内への入場はNG、一緒に散策は楽しめます
WEBサイトURL: https://saikoiyashinosatonenba.jp/
アクセス: 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖根場2710

3.富士本栖湖リゾート 富士芝桜まつり

shiba-zakura-festival.jpg

富士山麓の広大な敷地に約52万株の芝桜が広がり、一面のピンクの絨毯となる富士本栖湖リゾート 富士芝桜まつり。圧巻の光景がSNSにもよく映え、近年人気の観光スポットです。園内には撮影ポイントがいくつかあり、人気の場所には行列ができることも。

POINT
例年の開催期間は4月中旬から5月下旬です。ソメイヨシノより長く楽しめ、GWにも見ごろなのが嬉しいですね。

富士本栖湖リゾート 富士芝桜まつり
料金: 日程により料金が異なります。詳細は公式サイトでご確認ください。
営業日時: 詳細は公式サイトでご確認ください。
ペット可否: リードでの入場可(富士芝桜まつり期間は要キャリー)
WEBサイトURL: https://www.fujimotosuko-resort.jp/flower/shibazakura/index.html
アクセス: 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212

まとめ

河口湖の周辺は桜の名所だけではなく、日帰りではもったいないほど、たくさんの魅力的な観光スポットがあります。お花見旅行としてぜひゆっくりと河口湖の近くに滞在してみてはいかがでしょうか。

おすすめ施設
楽天プロデュースの安心・安全の宿泊施設ブランドRakuten STAY(楽天ステイ)。世界中のゲストを心躍るユニークな宿泊体験でお迎えします。楽しみ方はあなた次第。誰と行く?何をする?つぎはあなたの番です。
さあ、Rakuten STAYに出かけましょう。

Rakuten STAY 富士 河口湖駅
Rakuten STAY VILLA 富士河口湖の森
Rakuten STAY HOUSE x WILL STYLE 富士吉田松山

広がる、新しい宿泊体験。 Rakuten STAY

Rakuten STAYは
全国に40施設以上

Rakuten STAY(楽天ステイ)は楽天プロデュースの宿泊施設ブランドです。
ゆったりとくつろげるゆとりのある空間やこだわりのインテリア、疲れを癒す天然温泉や足湯、BBQもできるテラスなどさまざまな宿泊体験でみなさまをお迎えいたします。

Rakuten STAYの施設をもっと見る